2023-01-01から1年間の記事一覧
フランス語は野菜と果物の練習問題。次回レッスンは教える気ゼロ・ただ読むだけのクソレッスンの人の顔が見えてゲンナリ、、、 病院の待ち時間に、デリダ「法の力」を読む。正義とは決定不可能な経験。病院の待合室がいちばん読書に集中できる気がする、、、
昨日はコロナワクチン6回目打ったあとで具合悪かったから休み。今日のフランス語、野菜と果物のボキャブラリー。ボキャブラリーのレッスン担当者の顔が見えただけでウンザリしてしまうけど、少し負担が減った…フランス語に慣れてきたからかな? オンデマンド…
盗まれた手紙のセミネールのセミネールの復習。大臣の女性化?のところがいまいち腑に落ちない…大臣って女性化してるの?シニフィアンの反復自動運動については他のところでももうちょい調べよう。
精神分析の四基本概念を読み始める。ポーの「盗まれた手紙」も読んでみたけど…なるほどね王と警察は主体、シニフィアン(手紙)を読めないもの。王妃と大臣は神経症の主体、シニフィアンの意味に染められているもの。大臣とデュパンは〈他者〉、神経症の主体が…
今日はラカン協会のセミナー。盗まれた手紙。「手紙は必ず宛先に届く」=「主体は必ず〈他者〉からの反転したメッセージを受け取る」。 今日のセミナーは2時間の予定だったのに3時間半も先生が喋ってくれてめっちゃお得だった。けど集中力は途中で完全に切れ…
フランス語、nouveauとneufの違い。nouveau…前と違う。neuf…新品、まっさら
転移、饗宴のアルキビアデスの告白の解説。これ読んで良かった…面白い!
フランス語、前置詞の練習問題。アンコール第一章の最後を読み… 女とは性別化した存在として〈他者〉の受肉した姿である。
フランス語、前置詞。色んな前置詞の復習まとめ。 精神分析セッション。少し読んで、たくさん考えるように、とアドバイスいただく。確かに最近読むことばかりに追われて、考えるのがおろそかだった。詰め込み過ぎは(・へ・)イクナイ!
授業で使う英語文献の段落要約の課題〜、難しい!!日本語が不自然過ぎる😂アホみたいな要約になってるんじゃないか不安🤔授業で先輩の要約も見れるから参考にしよ…
授業がいっこ休講〜になったのでその時間にアンコールの精読。有限の開集合〜のくだり、「ハァ〜何言ってるかわかんねえ〜」と思いながら読んだ。
今日は勉強会2件。研究進捗の報告会みたいな勉強会で、自分のまえに発表した同期が先輩に激詰めされていて「これが…哲学科のディスカッション…!!!」と震えた。胃痛と動悸に震えながら自分の発表、アンコールの「享楽せよ!」という超自我の命令と性別化の…
フランス語、交通手段。バイクや自転車、馬のように上にまたがって乗るやつは前置詞à、あとon footもà pied.電車や車みたいに中に乗るやつはen
体調わろし…アンコールのまとめを1ページぶん。第二の性をボチボチ読む。アンコールの解説書も届いた!だらっと読んでこー。
フランス語の練習問題は淡々と…今日のフランス語のレッスンで「発音うまくなったね」と言われて喜んだ!でも英語と日本語の発音でフランス語を発音してるから、フランス語の発音記号を練習するといいよとオススメされた。余裕あるときYouTube見よっと。英語…
フランス語…出たぁ〜〜!!読むだけレッスンのダル回!!まぁ例文集めと思って淡々と。 今日は病院に行ったので待ち時間に「第二の性」を読む。歴史パートは複雑な論理があるわけじゃないからサラサラ進むね。
フランス語、アクセントの練習問題。 セミネール「アンコール」を英語版と日本語版並べて読んで、ノートにまとめ始めた。ノートにまとめながら読むと解像度が上がる…。フランス語版も買った!!!買っただけだけど大きな一歩な感じ。英語版の注で参照されて…
フランス語、アクセント3種類。eにつくアクセントマーク以外は発音が変わらない。 Encoreの英語版を少しずつ。今日は博士課程のひとの発表をきいて、なんもわかんなくて、自分の知識の足りなさを痛感。授業のほうも、周りの学生のコメントのレベルが高すぎて…
フランス語、数字の練習問題。70以降の数字のトチ狂った数え方、口ずさんでいたら楽しくなってきた。 Encore英語版も読む。注が(・∀・)イイ!!原文だと言葉遊びとか同音異義語のニュアンスもかなりあるっぽい。フランス語の勉強が楽しくなる。
フランス語、70以降の数字。70を60+10, 80は4×20, 90は4×20+10で表してるとか…正気?「いちいち計算しないで、音で覚えて下さい」ってレッスンで言ってたけど、本当そうだわ。 Encoreのセミネール英語版、注が丁寧でありがたい!日本語版と英語版と並べて読…
昨日今日は友達と旅行だったけど、昨日出発前と今日帰宅後にフランス語のノルマやったのエラ過ぎる。今日帰ったら、通販で買ったラカンのセミネール「アンコール」の英語版が届いてた!早速読む。注釈もあって(・∀・)イイ!!フランス語をやり始めてから、英語は…
フランス語はclasse, leçon, coursの練習問題。今日はスマホもタブレットもPCも忘れて実家に行ってしまって、めっちゃ読書がはかどった。スマホに時間を奪われて本が読めてないことが明確。帰宅してからもあまりスマホをさわらないように気を付けて本を読ん…
フランス語はclasse, leçon, coursの使い分け。 昨日危機感を感じたので今日はわりとまじめに文献を読んだ。授業の課題だけど。英語の文献だけど割と読みやすく書いてあるから日本語の哲学書と同じような気持ちで読めた。 「ラカンと哲学者たち」も読み進め…
今日はフランス語やるの忘れてた忘れるなんてことあるのかよ!!驚き。学校が忙しくてね…。今日は初の本格的な哲学の発表会&ディスカッションの授業だったけど…修士二年の先輩の発表立派すぎない!?ディスカッションもめちゃ鋭い批判が修士一年からも出てる…
フランス語、郵便局の練習問題。今日は割とダラダラ過ごした…たまにはイイよねって感じ。
フランス語、郵便局にまつわる言葉。今日はバーで初対面のイギリス人と2時間位英語でお話して楽しかった。廃墟めぐりの話とか、別に全然難しい話はしてないんだけど隣の人(日本人)に「英語うまいんですね〜すごい」とか言われて気を良くした。笑
体の部位の練習問題。今日はゼミ、難しい所だったけど、先輩のサポートもあって読めた!読書会とか勉強会ってイイ…。ひとりで勉強するより全然いいね。大学院に入って良かった。
フランス語、体の部位の名前。前にもやったやつの復習…。読んでるだけのレッスンとはいえ、復習があるのはいいね。 土日に遊びたい一心で原稿を書き上げた!!エライ!そして明日の授業のための予習論文も読んだ!めちゃえらい!
フランス語、2種のhの練習問題。原稿を書き…今週のゼミの課題本を読み…今週結構忙しいな。原稿は土日が勝負か…!!
フランス語、発音するhと発音しないh。今日は読まなきゃなんないものが山ほどあり…勉強会もあり…記事の締切も迫っており…頭イカれそうになるほど忙しかった😂GWになったら少しゆっくりできるかな…?