2022-05-23 5/23 学習日記 ウィトゲンシュタイン「哲学探究」。言語ゲームとは言語を人間関係のうちでなされるゲームと考えた概念。論考では独我論的的な考えだったが、探究では、生活形式の共有・ふるまいの一致から、共通の理解が可能であるとした。 ハイデガー「存在と時間」の入門書を読み始める。存在!!これ、めっちゃ大ボス感ある!!存在論的差異…存在そのものと、存在者の集合は違うということ。