2022-05-25 5/25 学習日記 昨日は書きわすれた。 ハイデガー「存在と時間」の解説本を読む。現存在とは、存在への問いを問う存在者。自らが存在していることにbe awareであり、それについて疑問を持つ存在者。実存とは個別の生のあり方、ほかと違う主体的な生のあり方である。 「存」「在」の字がゲシュタルト崩壊してきた。かなり言葉のニュアンスの色味の違いが意味を持つから、やっぱり、掘り下げたい分野は原著で読まなければ行けないんだろうな。ラカンをやるならフランス語か…。ぼ、ぼんじゅーる、、、